運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
115件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2015-09-02 第189回国会 参議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第15号

できなかったことと荒木議員おっしゃいましたが、できなかったことにも二種類あると思いまして、法律上整備されていなかったことについて整備することについては我々も積極的に取り組んでいきたいと思いますが、それはあくまでも憲法に適合している必要がある、憲法適合性の範囲内で、そういった安全保障政策上の必要性だけではなくて、憲法上の許容性も厳しく精査した上でそういった新しい法制に取り組むべきだと考えております。

小野次郎

2015-07-29 第189回国会 参議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第4号

一昨日の本会議におきまして、我が党の荒木議員からの質問に対しまして、総理は、後方支援における実施区域の指定に関して、今現在戦闘行為が行われていないというだけではなく、自衛隊の部隊等が現実に活動を行う期間について、戦闘行為がないと見込まれる場所を指定します、したがって、攻撃を受けない安全な場所活動を行うことは従来と変更ありませんと、このように答弁をいただいております。  

西田実仁

2015-02-03 第189回国会 参議院 予算委員会 第3号

総理は、先日の公明党荒木議員の本会議での代表質問に対しまして、地域経済の担い手である中小企業等によるイノベーションや販路開拓への支援などに言及されました。  これまで全国各地地域農林水産物を材料にして産学官連携というのに取り組まれてまいりました。これは地域の大学あるいは研究機関が生み出した最先端な科学的成果、またそれを活用できる大手企業との連携が目立っていたというふうに私は捉えております。

横山信一

2013-04-23 第183回国会 参議院 予算委員会 第10号

先ほど荒木議員からの質問等もありましたけれども、先週の四月十八日には国交大臣建設団体の職人の方々の賃金の引上げということを要請されました。また、甘利担当大臣日本商工会議所に対しまして中小企業への賃上げを求めるということもされたということで、率先してそういう行動を取られておるということは大いに評価するものでございます。  

山本博司

2012-06-15 第180回国会 参議院 本会議 第16号

内閣総理大臣野田佳彦君) 公明党荒木議員の御質問お答えをいたします。  まず最初に、原子力三条委員会に所掌させることについてのお尋ねがございました。  原子力安全規制を適切に実施するためには、規制と利用の分離が最重要であります。そうした意味において、原子力安全規制三条委員会が担うことは独立性を確保する上で有効な方策であると考えます。  

野田佳彦

2012-06-13 第180回国会 参議院 予算委員会 第21号

同僚の荒木議員は、四十二号線通れないから和歌山の方からぐるっと回っていったという。本当にきっちりした社会インフラがなければ助けられる者も助けられない。自衛隊出動してももうえらい時間が掛かったということでございまして、新しい、命を守るという、そういう視点からこのインフラコンクリートから人へじゃなくて、やっぱり命を守るコンクリート、これも非常に大事じゃないかなと、そんなふうに思っております。  

魚住裕一郎

2011-09-09 第177回国会 参議院 災害対策特別委員会 閉会後第1号

国務大臣平野達男君) 例えば水道、さっき荒木議員から御質問ございましたけれども、水道復旧については、例えば道路がもう通っていて資材搬入等々に全く差し支えない、いわゆる河川の下流域の市街地等々につきましては、これは先ほど審議官お答えになっていましたけれども、自治体間の連携によって復旧がかなり速いスピードで進むんじゃないかというふうに思います。これは東日本大震災もそうでした。

平野達男

2011-07-27 第177回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第10号

先ほど荒木議員から出ましたように、今日十二時から院内集会を開いております。六月の十七日から宮城県の仙台弁護士会を中心に署名活動をしておりました。暑い中で、私も参加しましたけれども、一か月で十万という署名が上がっております。この被災地の声を是非制度としてきちっと早期に確立していただきたい、これを願ってやみません。

新里宏二

2011-07-07 第177回国会 参議院 予算委員会 第20号

国務大臣大畠章宏君) 荒木議員の御質問お答えを申し上げます。  液状化対策について御質問をいただきました。  私も、四月の二十三日に千葉県の香取市、それから茨城県の稲敷市に入りまして、液状化被害の現状について視察をさせていただきました。想像をはるかに超える液状化被害というものを目の当たりにいたしました。  そこで、今後どうするのかと。

大畠章宏

2011-07-07 第177回国会 参議院 予算委員会 第20号

国務大臣野田佳彦君) 荒木議員指摘のとおり、予算の全体の四割を占める歳入に欠陥が出ているという状況が続いております。  ちょうど四月から六月までの執行実績と、それから七月から九月までの各省からの要求が出てきましたので、それをもって現段階で説明できる状況になりましたので会見で御説明をさせていただきました。  

野田佳彦

2011-06-20 第177回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第6号

また、受け入れた自治体の側からも、苦しんで困っている、大変な混乱をしている岩手県知事宮城県知事福島県知事に幾ら掛かったから払ってくださいと、このように言うのは大変忍びないと、こういう声が前から上がっておりまして、私ども、四月でしたか、本会議の中で我が党の荒木議員から、この費用求償在り方についてはもう少し国が前面に出て、負担を軽くするようにということも含めて、費用求償の手続、在り方そのものを見直

長沢広明

2011-05-17 第177回国会 参議院 財政金融委員会 第14号

国務大臣(自見庄三郎君) 荒木議員御存じのように、平成八年の六月から平成十四年の三月までは特別措置として預金等全額保護措置がとられておられたわけでございますけれども、平成十四年の四月以降は、流動性預金を除き預金等全額保護が終了し、定額保護措置、いわゆるペイオフでございますけれども、移行したわけでございます。  

自見庄三郎

2011-04-28 第177回国会 参議院 本会議 第13号

国務大臣鹿野道彦君) 荒木議員の御質問お答えいたします。  営農再開が困難な農家に対する所得補償、米の作付けを自粛せざるを得ない農地への補償についてのお尋ねでございますが、地震・津波被害によりまして瓦れきの除去や除塩などが必要な農地に対しましては災害復旧事業を実施することといたしております。  

鹿野道彦

2011-04-28 第177回国会 参議院 本会議 第13号

国務大臣細川律夫君) 荒木議員お答えをいたします。  災害救助法による求償の仕組みを改めるべきではないかというお尋ねがありました。  被災地でない都道府県が行う避難所設置等救助について、その費用被災県に全額求償することができるため、受入れ都道府県負担は生じないことが現行法上担保されているところでございます。  

細川律夫

2010-11-19 第176回国会 参議院 予算委員会 第7号

そこに、日本中小企業で、もう日本ではこういう技術は要らないけれども、逆に今からのインドには必要なところは、そういう企業のリサイクル、つまり、日本では要らないけれどもインドでは必要な企業をどんどん誘致をしたい、持ってきてほしいと、そういうことを個別にも言われたことがありまして、その時代時代に応じて必要な産業の在り方も変わってきますので、今、荒木議員が言われたようなことも含めて、積極的に中小企業海外展開

菅直人

2010-11-11 第176回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

国務大臣(自見庄三郎君) お答え荒木議員にさせていただきます。  共済事業を行っている団体実態把握については、公益法人に対するアンケート調査や、また任意団体等を含む主要な団体からヒアリングを行ったところでございます。そしてまた、一般からの意見募集については本年四月に実施したところでありますが、その段階で明示していなかった事項で寄せられた意見の趣旨が法案に反映されているものとしております。  

自見庄三郎

2010-11-11 第176回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

国務大臣(自見庄三郎君) 荒木議員の今御指摘少額短期保険業制度につきましては、取扱商品少額短期保険に限定することにより保険業への参入を容易にしたものであり、根拠法のない共済からの移行のみならず、同制度を利用して新規に保険業に参入した業者も存在しており、保険契約者のニーズにこたえるものとして一定の役割を果たしていくものと考えております。  

自見庄三郎